学芸スタッフの紹介

  担当 名前 調査研究内容・専門分野・ご質問







魚類


館長

坂本博一
(さかもと ひろかず)

東海地方の魚類について調べています。

専門分野
・魚類生態学
・プランクトン学

→ ふるさとの魚や、プランクトン についてお答えします。

脊椎動物


主任学芸員

安井 謙介
(やすい けんすけ)

日本にすんでいるケモノ(脊椎動物)の歴史や、東三河地方にすむセキツイ動物を主に「骨」と「歯」を通して調べています。骨が大好きなホネホネ学芸員です。骨や歯のことなら何でもお尋ねください。

専門分野
・脊椎動物学
・古脊椎動物学

→ 骨と歯のことや、背骨のある動物とその化石 についてお答えします。

貝類


主任学芸員

西 浩孝
(にし ひろたか)

陸にすむ貝であるカタツムリを中心に、東海地方にすんでいる貝類の生態や進化について調べています。昆虫以外の背骨のない動物についても調べています。

専門分野
・軟体動物学

→  についてお答えします。

植物

学芸員

稗田 真也
(ひえだ しんや)

植物の分類・生態について調べています。外来植物の侵入についての調査も行っています。

専門分野
・植物生態学
・植物分類学
・生物学的侵入

→ 植物 についてお答えします。

昆虫類

学芸員

菊地 波輝
(きくち なみき)

寄生蜂とよばれる、ほかの昆虫に寄生して成長するハチを中心に昆虫を研究しています。飼っている虫からほかの虫が出てきたら、それは寄生蜂かもしれません。ぜひ博物館までお持ちください。

専門分野
・昆虫分類学
・生物多様性学

→ 昆虫などの「虫」の仲間 についてお答えします。


再任用

長谷川 道明
(はせがわ みちあき)

カミキリムシの系統や進化について調べています。また、東海地方の昆虫について、どんな種類がどのように分布していて、現在どのような状況にあるのかなどについても調べています。

専門分野
・昆虫分類学
・多様性生物学

→ 昆虫などの「虫」の仲間 についてお答えします。







地質・岩石


学芸専門員

加藤千茶子
(かとう ちさこ)

郷土の岩石や鉱物について調べています。東三河のジオパーク構想についても関わっています。

専門分野
・鉱物学
・岩石学

→ 石や岩の名前や、ふるさとの大地 についてお答えします。

学芸員

丹羽美春
(にわ みはる)

郷土の岩石や鉱物について調べています。主に鉱物の組織について調べています。

専門分野
・鉱物学
・岩石学

→ 石や岩の名前や、ふるさとの大地 についてお答えします。

化石

主任学芸員

一田 昌宏
(いちだ まさひろ)

恐竜が生きていた時代より昔に生きていた、背骨の無い生き物の化石と、そのくらしについて調べています。

専門分野
・古生物学 (微化石)
・堆積学

→ 化石や、大昔のようす についてお答えします。

もどる