出前授業内容(教科書単元別) | |||
---|---|---|---|
タイトル | 内容 | 担当学芸員 | |
小4(季節と生物) | |||
1 | カタツムリの体と生活 | 陸にすむ貝は、海や川にすんでいる貝とどこがちがうのか、標本を見ながらその体のつくりや生態を解説。 | 西 浩孝 |
2 | 干潟の生きもの | 汐川干潟や六条潟など豊橋の干潟に生息する貝やカニなどの生きものを紹介。 | 西 浩孝 |
3 | おさかな入門 | 魚のからだのつくりや生活について解説。 | 坂本博一 |
4 | 外来魚 | 外来魚の種類やその問題点について解説。 | 坂本博一 |
5 | 身近な植物の観察 | 身近な植物を観察し、その種類や外来種について解説。 | 稗田真也 |
小4(わたしたちの体と運動) | |||
1 | 動物のからだのつくりとはたらき | ヒトやネコ、ウサギなどの骨格標本を用いて、動物の体のつくりと働きについて解説。 | 安井謙介 |
2 | ヒトの体のつくりとはたらき | ヒトの骨格標本を用いて、ヒトの体のつくりと働きについて解説。 | 安井謙介 |