貝類資料 |
貝類資料 概略 | |
---|---|
貝類は大部分が殻の乾燥標本で、恒温・恒湿に保たれた収蔵庫5に保管されている。 高桑 弘氏寄贈貝類コレクション(約50,000点)、山崎芳江氏寄贈貝類コレクション(約30,000点)、中山 清氏寄贈貝類コレクション(約30,000点)、原田一夫氏寄贈貝類コレクション(約40,000点)、学芸員が主に東三河地方から採集した標本とその他の寄贈標本などがある。スチールの標本棚にコレクション毎に分類順に収蔵されている。 高桑 弘氏寄贈貝類コレクションの一部については、資料集を発行している。また、収蔵資料データベース、サイエンスミュージアムネットやGBIF(地球規模生物多様性情報機構)でデータを公開している(各リンク先は豊橋市自然史博物館貝類TMNH-MOのデータセット)。 |
|
![]() 収蔵庫5に保管されている貝類標本 |
![]() ニシキヒザラガイ採集地 紀伊 |
![]() イシマキシロマイマイ採集地 愛知県豊橋市 |
![]() ミサカエショウジョウ
|
ツノガイ採集地 和歌山県御坊市名田町 |
![]() アオイガイ採集地 奄美 |