植物・菌類資料 |
植物・菌類資料 概略 | |
---|---|
![]() 収蔵庫5
|
植物部門では、恒川氏寄贈の郷土の植物(顕花・シダ植物)さく葉標本約18,000点をはじめとする寄贈標本や学芸員採集の標本が収蔵されている。これらの標本は分類ごとに管理されている。 |
顕花植物 | |
![]() アカシデ(カバノキ科)採集地:長野県上水内郡小川村 採集日:1995年8月7日 |
花を咲かせて種をつくる顕花植物は、主に押し葉にし採集データとともに台紙に貼りつけたさく葉標本として収蔵されている。その他、果実や水草等の液浸標本、タネだけを集めた種子標本、樹木の木材標本など約20,000点を収蔵している。 |
シダ・コケ植物 | |
![]() ハリミズゴケ(ミズゴケ科)採集地:愛知県豊橋市岩崎町 採集日:1995年11月15日 |
胞子でふえるシダ植物は押し葉にし採集データとともに台紙に貼りつけたさく葉標本、コケ植物は乾燥標本として収蔵されている。 コケ植物は採集データを記入した包み紙にいれ、専用の整理タンスで分類別に管理している。 |
菌類 | |
![]() マンネンタケ(サルノコシカケ科)採集地:愛知県豊橋市石巻町 採集日:1996年7月21日 |
キノコなどの菌類は乾燥標本として収蔵され、採集データとともに分類別に管理している。 村田氏寄贈の三河地方の菌類標本約1,000点が収蔵されている。 |