ワークショップ
【タイトル】 けっこう手間がかかる化石研究4(全5回) 
リアル化石分析:化石の計測
【 とき 】 2025年7月13日(日) 10:00~15:00
【 講師 】 一田昌宏 (当館 学芸員)

 

学芸員と一緒に三葉虫の複眼を観察して、三葉虫の成長とともに眼がどうやって変化していくのかPCで解析してみます。これで自由研究も怖くない!(化石の種類はアンモナイトなどの他の化石も選べます。)

ところ 自然史博物館 研究棟・収蔵庫、スタジオ、古生物地質研究室
※通常は入れない場所で実施します。
対象/定員 小6以上~高2以下/4人
参加費 2000円
申込み 申込みページ(外部サイトへジャンプします)

締切:4月25日(金) 9:00
※申込み多数の場合は抽選
※本ワークショップはシリーズものですので、全日ご参加可能な方を優先します。
問合せ TEL 0532-41-4747

※お車でご来園の場合は、駐車場料金が別途必要となります。

※行事は、都合により変更することがあります。

もどる