「見つめよう自然、楽しもう科学」
をテーマに、企業や大学高校による科学体験・工作、小中学生による科学作品展などご覧いただけます。


小中学生作品展
展示期間 2025/11/1~30
会場 視聴覚教育センター2階廊下・第3実験室・第4実験室
- 小柴記念賞(東三河小中学生による物理化学系自由研究)
- スケッチ展(豊橋市内小中学生)
常設展(パネル展示)
展示期間 2025/11/1~30
会場 視聴覚教育センター1階 フロア
- 「テープの不思議」
【提供 日東電工株式会社】
- 「MINAMI LABOであそぼ☆」
【提供 愛知県立豊橋南高等学校】
- 「ロボコン同好会」
【提供 豊橋技術科学大学 ロボコン同好会】
体験型イベント
下記は特に記載がない限り、事前申し込み不要・参加無料でお楽しみいただけます。
- 11/8(土)9:00~16:00
「どんぐり工房~自然物をつかって工作しよう~」
自然物を使った工作です。無料で参加できます。
ミニ自然観察会 ①10:00~11:00 ②13:00~14:00
【提供 NPO法人 東三河自然観察会】
- 11/8(土)9:30~16:00・11/9(日)9:00~15:00
「めざせロボットマスター!~わくわくロボット操縦体験~」
世界大会で優勝したロボットを、あなたの手で操縦してみませんか?ロボット同好会メンバーが操作方法を丁寧にレクチャーします。
【提供 豊橋技術科学大学 ロボコン同好会】 - 11/8(土)10:00~16:00・11/9(日)9:00~15:00
「レゴブロックで作った車を走らせよう」
みなさんご存じのレゴブロックで車を作って、ラジコンのようにコースを走らせてみよう。
【提供 豊橋技術科学大学 ロボティクス・メカトロニクス研究室】 - 11/8(土)10:00~15:00
「レゴブロックで自動販売機を作ろう」
技科大生と一緒に、レゴブロックで自動販売機を作ろう!完成したら遊べます。
※持ち帰りはできません。
【提供 豊橋技術科学大学 総合文化部 レゴ部門】
- 11/8(土)9:00~16:00
「テープの不思議体験」
テープのいろんな不思議を体験しよう。
くっつくけどくっつかないテープ、事件を解決するテープ、貼ったら消えるテープ
【提供 日東電工株式会社】 - 11/8(土)9:00~12:00
「回る・浮く・揺れる・伸びる」おもちゃを作ろう!
①回るモーター:電池と導線、磁石で手作りモーター
②浮くテンセグリティ:段ボール、糸、輪ゴムで浮き上がる
③揺れるやじろべえ:厚紙とカラーペンで鳥のやじろべえ
④伸びるスライム:洗濯糊でつくるスライム
【提供 愛知県立時習館高等学校 SSH部】 - 11/8(土)13:00~16:00
「ファラデーモータを作ろう!」
針金と磁石を使ってファラデーモータを作り、モータの原理を知ろう!
「オリジナルのキーホルダーを作ろう!」
プラ板でオリジナルのキーホルダーを作ろう!
【提供 株式会社デンソー豊橋東製作所】 - 11/8(土)9:30~16:00
「みんなで作っCHAO!科学工作教室~万華鏡・紙皿風車・化石レプリカ作り~」
みんなが楽しめる工作実験をします。作るものは、紙コップで作る万華鏡、紙皿で作る8の字風車、プラスチック粘土で作る化石のレプリカです。作ったものは家に持ち帰ることができますよ。ぜひ来てください。
【提供 中学校理科研究部 科学振興部会】 - 11/8(土)①13:40~ ②15:10~
「実験ショー~空気のふしぎを科学しよう~」
巨大空気砲、竜巻実験機や液体窒素など、空気に関係した様々な実験を紹介します。科学工作おみやげも用意します。
【提供 豊橋エコサイエンスクラブ】
- 11/9(日)9:00~15:00
「とよこう木工教室『キースタンド・卓上イーゼルを作ろう』」
木材を加工して、楽しくキースタンド・卓上イーゼルを作ってみよう!!
【提供 愛知県立豊橋工科高等学校】
- 11/9(日)9:00~16:00
「MINAMI LABOであそぼ☆」
ふわふわマシュマロスライムを作ろう☆
プラ板でオリジナルキーホルダーを作ろう☆
【提供 愛知県立豊橋南高等学校 自然科学部】 - 11/9(日)13:00~15:00
「虫と遊ぼう!」
昆虫の行動を利用して虫たちと遊ぼう
【提供 豊橋市自然史博物館】
- 11/9(日)13:00~16:00
「わくわくサイエンス工房 洗剤の働きを確かめよう!」
身近な洗剤ですが何故汚れを落とす事ができるのでしょうか?実験を行いながら洗剤の働きを観察してみよう!!
【提供 花王株式会社 豊橋工場】 - 11/9(日)①11:30~ ②13:40~
「でんきの科学館『くるくる!ふわふわ!空気の実験』」
大気圧や空気の流れを体験!
・ラップを使って大気圧を体験しよう
・大気圧のすごい力!ゴム板の実験
・ブロワーでいろいろな物を浮かせてみよう
空気のすごい力、大気圧を使ったびっくり実験や、
風の力を使って浮く?浮かない?クイズなどを行うよ!
【提供 中部電力パワーグリッド(株) 豊橋支社】



