プラネタリウム

注意事項
●時間指定券(旧整理券)は当日(土日祝等のみ)、券売機横でお配りいたします。ご観覧になられる方の人数分だけ、お受け取り下さい。
投映スケジュール
開場は10分前です。安全確保および他のお客様のご迷惑となるため、観覧券、時間指定券(旧整理券)をお持ちの場合でも投映開始後の入退場はできません。
当月までのスケジュールを掲載しています。予定は変更になる場合がございます。

(※スケジュールはグーグルカレンダーを利用しておりますが、Mac及び一部のiPhone端末からSafariを使ってアクセスすると「お使いのコンピュータネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました」とメッセージが表示され、表示できない不具合が生じております。 その場合、お手数ですが1~2時間おいてから再度ご確認いただくか、チラシページをご覧ください。不具合の詳細対応についてはこちらのサイト(慶応義塾大学HP)を参考にして下さい。
 
プラネタリウム観覧料
こちらのページをご覧ください。
 

投映番組

オーロラ 生命(いのち)の輝き

※詳しくは投映スケジュールをご確認ください。

宇宙と地球の境界でおりなす光の舞、
いまこの瞬間にも、地球のどこかでオーロラを見上げている人がいる…。
5台の一眼レフカメラで、オーロラ発生から「ブレイクアップ」の一部始終まで、
全天周のリアルタイム動画撮影に成功しました。
宇宙ステーションから眺める オーロラの絶景、オーロラにまつわる神話や歴史、
オーロラ発生の科学的メカニズムなども伝える、オーロラ番組の決定版です。
極北の旅人になったつもりで、この贅沢な体験をお楽しみください。

プラネタリウム ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて

※詳しくは投映スケジュールをご確認ください。

©さくらプロダクション/日本アニメーション

オーストラリアから来た少年ジムと出会うまる子。星好きのジムから南十字星について教えてもら
う。『銀河鉄道の夜』に登場する南十字星、地図のない時代、海の冒険者が道しるべにした南十字星。
知れば知るほどあこがれは強くなるが、日本からは見えないことを知り落ち込む。
そして別れの日。
「南と北半球で見える星は違うけど天の川はつながっている。だから夜空の星を見て」「うん、絶対
に見る!」二人は約束を交わすのであった。

星はここにある music by ACIDMAN

※詳しくは投映スケジュールをご確認ください。

© Eames Office, LLC. All rights reserved
©ESO/B.Tafreshi(twanight.org) ©サイエンスアート社

宇宙と素粒子、マクロとミクロ。
工業デザイナーのイームズ夫妻が手掛けた短編科学映画「Powers of Ten」に着想を得て、プラネタリウムでその世界を体感できるよう、現在判明している科学的データを基にアップデート。
全編にわたって使用されているACIDMANの楽曲にのせて、果てしない宇宙の彼方から、私たちの体の中の奥深くまで。視点を変えてこの世界を旅する・・・。
宇宙誕生から現在にいたるまでの、壮大な世界観をお楽しみください。

» 続きを読む

プロモーション